【8/9~9/28まで】「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」@山種美術館(東京・恵比寿)

東京美術館イベント・展示・展覧会-開催前

2025年8月9日(土)~9月28日(日)、東京・恵比寿エリアにある「山種美術館」にて、「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」が開催。鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重…江戸時代の人気絵師が描いた名作は必見!


【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 1枚

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 2枚

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 3枚

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 4枚

「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」とは?

個性豊かな絵師が次々に登場した江戸時代。彼らの作品は、現在でも国内外問わず多くの人を魅了し続けています。「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」では、江戸時代に活躍した人気絵師たちが描いた、浮世絵江戸絵画の名作が勢ぞろい!

https://museumsampo.com/wp-content/uploads/2024/12/子ども向け展示情報たっぷり-東京美術館さんぽ-アイコン-2.png
くまま

NHKの大河ドラマで浮世絵の版元である蔦屋重三郎が!
浮世絵に注目が集まっています♪

山種美術館では保存状態が良い浮世絵を所蔵。鈴木春信鳥居清長、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」では前・後期に分けて浮世絵の展示替えを行い、全点公開するそうです。前期と後期の両方を見たくなります♪

さらに、浮世絵専門の美術館として名高い太田記念美術館の協力を受け歌川国芳の戯画の展示も。江戸絵画のジャンルでは、岩佐又兵衛《官女観菊図》【重要文化財】椿椿山《久能山真景図》【重要文化財】、俵屋宗達、池大雅、伊藤若冲などの作品も展示されるという贅沢な展覧会です。


もっと知りたい喜多川歌麿

もっと知りたい東洲斎写楽

もっと知りたい葛飾北斎

もっと知りたい歌川広重

もっと知りたい歌川国芳

「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」展示内容

◆人気絵師の代表作がそろう山種美術館所蔵の浮世絵コレクションが一挙公開!
◆太田記念美術館所蔵の「楽しい浮世絵」
◆山種美術館所蔵の江戸絵画の名品

美術作品を楽しんだあとはカフェやレストランへ

「山種美術館」1階のエントランスに隣接する「Cafe椿」。カフェ店名は、山種コレクションの中でも人気の「速水御舟《名樹散椿》(重要文化財)」が由来。とくに注目すべきは多彩な和菓子青山の老舗菓匠「菊家」に特別にオーダーして作っているそうです。「Cafe 椿」オリジナルの和菓子は持ち帰りも可なのがうれしい。

◆Cafe椿/東京都 渋谷区
場 所:山種美術館 1階のエントランスに隣接
時 間:10時30分~17時
    展覧会によって変更の可能性あり
定休日:美術館の休館日に準じる
URL:https://www.yamatane-museum.jp/museumshop/cafe.html


木はり絵手作りキット「神奈川沖浪裏」

浮世絵に大注目!! 砂絵で作ろう!

名画 塗り絵 油絵セット

木はり絵手作りキット「凱風快晴」 

「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」開催概要

会 場:山種美術館
サイト:https://www.yamatane-museum.jp/exh/2025/ukiyoe.html
会 期:2025年8月9日(土)~9月28日(日)
    ※浮世絵は前・後期で展示替え(前期: 8/9-8/31、後期: 9/2-9/28)

休館日:月曜日[8/11(月・祝)、9/15(月・祝)は開館、9/16(火)は休館]
時 間:午前10時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
料 金:一般1400円(1200円)、中学生以下無料(付添者の同伴が必要です)

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 1枚

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 2枚

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 3枚

【ふるさと納税】山種美術館ご入場券 4枚

関連記事