【終了】「ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服」@弥生美術館(東京・文京区)
2025年6月7日(土)~9月14日(日)、東京・文京区「弥生美術館」にて、「ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服」が開催。多様性が認める方向で進んでいる現代。それに伴い制服もアップデートされています。弥生美術館の制服展第3弾、ぜひご覧くださいね!
東京にある美術館を中心に、【中学生】向けの企画展示やイベント情報を紹介します。
※表記している年齢は目安です。参加される前にイベント内容をご確認ください。
2025年6月7日(土)~9月14日(日)、東京・文京区「弥生美術館」にて、「ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服」が開催。多様性が認める方向で進んでいる現代。それに伴い制服もアップデートされています。弥生美術館の制服展第3弾、ぜひご覧くださいね!
芸術、美術の世界って難しそう。専門知識が解らなくてハードルが高く感じる……そんな親子にもぜひ美術館で楽しんでほしい。今回は、美術の知識がない初心者さんでも美術館を満喫できる5の方法をお伝えします。この5つの視点で美術館を楽しんでみませんか?
暑い日が続く夏休み。美術館のカフェなら、美術館賞後もゆったりとアートを堪能できます。個性豊かな美術館併設カフェは、最近ではフォトジェニックで写真映えがすると人気です。今回は、東京にある美術館併設カフェを紹介します。ぜひ、美術館賞の際にお立ち寄りくださいね。
2025年6月21日(土)~8月31日(日)、東京・京橋エリアにある「CREATIVE MUSEUM TOKYO」にて、「堀越耕平 「僕のヒーローアカデミア」原画展」が開催。堀越耕平先生の全面協力のもと、過去最大規模の展覧会です。公開される貴重な制作資料の数々はファン必見!
2025年6月24日 〜 2025年8月31日、東京・墨田区にある「すみだ北斎美術館」にて「あ!っと北斎~みて、みつけて、みえてくる浮世絵~」が開催。葛飾北斎はもちろん、浮世絵初心者が楽しめる工夫も。美術館デビュー、自由研究にもピッタリです!
2025年3月8日(土)~2025年8月31日(日)、東京・町田エリアにある「スヌーピーミュージアム」にて、「ピーナッツ・ギャングのスクールライフ」展が開催。「ピーナッツ」原画・複製原画などなど、約45点のコミックが展示されます。
東京から大阪(難波)へ旅行。今回は、芸術や文化をテーマに「子連れでアート体験できる大阪・難波 旅プラン」をご紹介美術館や体験型施設を巡る旅は子どもも大人も発見の連続☆2025年夏休みは、家族で大阪・難波旅を楽しもう!
東京・渋谷エリアにあるヒカリエホールにて「レオ・レオーニの絵本づくり」展(仮称)が開催。小さな魚の物語『スイミー』などの作者として有名なレオ・レオーニ 。レオーニは、20世紀のイタリアやアメリカで、絵画、デザイン、絵本などで活躍しました。
東京から富山へ。芸術や文化をキーワードに「子連れでアート体験できるアートスポット(富山駅)」をご紹介。夏休み、家族の個性に合わせて、富山旅をプロデュース♪ 体験型施設や美術館を巡る旅は子どもも大人も発見の連続です☆ 富山旅を楽しんでくださいね。
夏休み、旅行に行くなら、子どもの感性を磨ける経験をさせてあげたい!そんな子連れ旅をご希望なら、ミュージアム系ホテルがおすすめ☆今回は、関西(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)にある美の世界を堪能できるミュージアム系ホテルをご紹介!
2025年7月2日(水)~8月24日(日)、東京・六本木エリアにある「サントリー美術館」にて、「まだまだざわつく日本美術」が開催。「ざわつく日本美術」の第2弾!! 心が揺れるような展示方法や作品に注目です。
読書の感動を文章に表現することを通じて、読書の楽しさや素晴らしさを体験してもらい、子どもや若者たちの考える力を育くむ。そんな想いで続けられている「青少年読書感想文全国コンクール」。今回は、「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書を学年別にご紹介♪