【東京→横浜旅】横浜エリア“子連れでアート体験できる”アートスポット7選

東京から神奈川県横浜へ。わたしたち親子は、旅行するときは地域の文化に触れることを大切にしています。体験型施設や美術館を巡る旅は子どもも大人も発見の連続です☆
今回は、芸術や文化をキーワードに「子連れでアート体験できるアートスポット(横浜エリア)」をご紹介。神奈川県・横浜エリアで旅行するときの参考になったらうれしいです。

東京からのアクセスが◎
日帰りでも行ける気軽さが魅力の横浜へGO!
-300x300.jpg)
![]() |
![]() おとな旅プレミアム 横浜 第4版 |
![]() 横浜の名建築をめぐる旅 |
![]() |
①【新高島駅から徒歩3分】横浜アンパンマンミュージアム
「アンパンマンに会いたい」という子どもたちの夢が叶うミュージアム☆ 娘も3歳ごろに行きました。アンパンマンショー、アンパンマンの世界で体を動かして遊べるエリアはとても楽しそうでした。
アンパンマンのグッズはどれも可愛いし、美味しいフードで休憩できるレストランも魅力的。キャラクターパンが人気の「ジャムおじさんのパン工場」は、商品によっては品切れになることも。お目当てがある人はお早めに(^^♪

ステージショーで、近くからアンパンマンを観たの今でも覚えてる☆
◆横浜アンパンマンミュージアム/神奈川県 横浜市
「アンパンマンに会いたい」という子どもたちの夢が叶うミュージアム
駅情報:新高島駅(神奈川県)、横浜駅(神奈川県)
サイト:https://www.yokohama-anpanman.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
②【新高島駅から徒歩7分】ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜
世界で有名な王の一人であるツタンカーメンの謎に迫る展示会。“体験型”というだけあった、完全再現されたツタンカーメン王墓、副葬品から3DスキャンしたCGなど没入感たっぷりです。
見どころのひとつは、世界に3セットしか存在しない130点あまりのスーパーレプリカ! 実物の展示はありませんが、レプリカだからこそ近くで観察できたり、当時の暮らしを反映した様子を知ることができたり。古代エジプトにタイムスリップしたような気持ちを味わえますよ♪
◆ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜/神奈川県 横浜市
ツタンカーメンの謎に迫る体験型展示会
駅情報:新高島駅(神奈川県)、みなとみらい駅(神奈川県)
サイト:https://tutankhamen.jp/

すっごく楽しかった、今度はイベントにも参加してみたいな!
![]() なぞの少年王ツタンカーメン |
![]() 図説 ツタンカーメン王 |
![]() |
![]() |
③【みなとみらい駅から徒歩5分】横浜美術館
「美術と出会う」場を提供するのはもちろん、作品を見る、自分でもつくってみる、グランドギャラリーでひと休み。さらに、もっと知るため美術図書室で本を読み、カフェで寛ぎ、ショップで思い出の品を選ぶ。一連の行動から生きる力をチャージできる場を目指した美術館です。
無料で利用できる美術図書館は、美術に関する専門書などが約24万冊揃っています。カフェ 「馬車道十番館 横浜美術館 喫茶室」、ミュージアムショップ「MYNATE」など、展覧会以外にも見どころのある美術館です。
◆横浜美術館/神奈川県 横浜市
生きる力をチャージできる場を目指した美術館。美術図書館、喫茶室、ミュージアムショップも注目。
駅情報:みなとみらい駅(神奈川県)、桜木町駅(神奈川県)
サイト:https://yokohama.art.museum/

④【横浜駅から徒歩5分】そごう美術館
1985年9月に開店したそごう横浜店の6階にある美術館。鈴木信太郎などの油彩・水彩約200点を収蔵。洋画・日本画・工芸・彫刻・版画・書・写真など国内外の幅広いジャンルの展覧会を開催しています。
百貨店内にある美術館なので、美術鑑賞のあとには食事もショッピングも楽しめるのが魅力。屋上には「太陽の広場」があり、気分転換になりそうです♪
◆そごう美術館/神奈川県 横浜市
鈴木信太郎などの油彩・水彩約200点を収蔵。国内外の幅広いジャンルの展覧会を開催。
駅情報:横浜駅(神奈川県)
サイト:https://sogo-museum.jp/

⑤【元町・中華街駅から徒歩2分】横浜大世界アートリックミュージアム
目の錯覚を利用して楽しく遊べるアートリックミュージアム。写真撮影で盛り上がること間違いなしのスポットです。ポーズ見本やおすすめのカメラ位置を参考にしてもOKだし、自由な発想で撮影を楽しむのも面白い♪名画が飛び出す!?「3Dシアター」では、約8分間の作品が常時上映されています。
「横浜大世界」は横浜中華街最大級の総合エンターテインメント施設ともいわれています。アートリックミュージアムのほかにも、遊べるエリアがあるのでぜひチェックしてくださいね。周辺には中華街があるので、遊びもグルメも買い物も退屈知らず♪
◆横浜大世界アートリックミュージアム/神奈川県 横浜市
目の錯覚を利用して楽しく遊べるアートリックミュージアム。
駅情報:元町・中華街駅(神奈川県)、石川町駅(神奈川県)
サイト:https://www.daska.jp/play/252
![]() トリックアート図鑑 ペーパークラフト |
![]() |
![]() |
![]() |
⑥【馬車道駅から徒歩6分】横浜赤レンガ倉庫
明治末期から大正初期、国の模範倉庫として赤レンガ倉庫は建設されました。現在の横浜赤レンガ倉庫は、激動の時代を生きた赤レンガ倉庫の面影を残しつつ、文化・商業施設として2002年に営業開始。ショップ、レストランなど魅力的なお店が並びます。
2号館の2Fにあるバルコニーは、正面には赤レンガパーク、右側には海が見える人気スポットです。バルコニーの海側には「幸せの鐘」があり、好きな人と訪れたい場所のひとつ。夜になると、横浜赤レンガ倉庫がオレンジ色に照らされて、幻想的な雰囲気に。昼と夜の景色の変化も楽しめます。
◆横浜赤レンガ倉庫/神奈川県 横浜市
歴史ある赤レンガ倉庫でショップ、レストラン、イベントが楽しめる横浜の人気スポット。
駅情報:馬車道駅(神奈川県)、日本大通り駅駅(神奈川県)、みなとみらい駅(神奈川県)、桜木町駅(神奈川県)、関内駅駅(神奈川県)
サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/
![]() 横浜の名建築をめぐる旅 |
![]() |
![]() 横浜 お土産 サンドグラスヨコハマ |
![]() |
⑦【桜木町駅付近】水陸両用バス スカイダック横浜
「スカイダック横浜」は水陸両用バスなので、陸と海の両方から横浜の街を楽しむことができます。バスガイドさんが説明してくれるから、横浜に初めて訪れた人でも安心。バスが海にスプラッシュする瞬間はわくわくドキドキです☆

ジャブーンって落ちるところは、ドキドキした!
私たちが乗車したのは「スカイダック横浜 みなとハイカラコース」で、約 50 ~ 60分の旅を楽しみました。運が良ければ大型客船の近くを通ることができますよ♪ 海を進むとき、バスが少し揺れるので乗り物酔いしやすい人はお気をつけて。
◆スカイダック横浜/神奈川県 横浜市
陸と海の両方から横浜の街を楽しむことができる水陸両用バス
駅情報:桜木町駅(神奈川県)、みなとみらい駅(神奈川県)
サイト:https://www.skybus.jp/course/?id=1499860040-092824
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家族の個性に合わせて横浜旅をプロデュース
みんな個性それぞれだからこそ、旅行のプランも家族によって違って当たり前です。今回紹介したアートスポットは一例に過ぎません。ほかにも楽しいスポットはたくさんあります♪
ぜひ家族の個性に合わせて、横浜旅をプロデュースしてくださいね。わが家では旅行に行く前に、旅行雑誌を広げて夢を膨らませています。準備段階から横浜旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?

![]() |
![]() なぞの少年王ツタンカーメン |
![]() |
![]() 横浜の名建築をめぐる旅 |