【9/13~11/9まで】「カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語」@東京ステーションギャラリー(東京・千代田区)

東京美術館イベント・展示・展覧会-開催前

2025年9月13日(土) – 11月9日(日)、東京・東京駅にある「東京ステーションギャラリー」にて、「カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語」が開催。インドで生まれた「更紗(さらさ)」は、誕生から数千年という歴史があります。今でもなお世界中の人々を魅了するインド更紗の世界に注目です!


インド更紗 世界をめぐる物語 カルン・タカール・コレクション

まるごと東京ステーションギャラリー 東京駅のなかの美術館
created by Rinker
求龍堂
¥3,500 (2025/9/7 0:25:26時点 Amazon調べ-詳細)

「カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語」とは?

インドで生まれた「更紗(さらさ)」は、衣服や宗教儀式、室内装飾などで使われていました。誕生から数千年という歴史がある更紗。天然素材の茜(あかね)藍(あい)で、染織が難しいといわれる木綿布を色鮮やかに染めて作られました。更紗の特徴のひとつは、のびやかで濃密な文様なんだとか。

created by Rinker
¥2,200 (2025/9/7 0:26:14時点 Amazon調べ-詳細)

遅くとも1世紀には東南アジアやアフリカへと渡り、17世紀にはヨーロッパ各国、そして世界中へと輸出されたそうです。他国のニーズに応えたデザインを展開しつつも、インドらしいの美意識を大切にしてきたインド更紗は、世界中の芸術に影響を与えたとされています。

「カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語」は、世界屈指のコレクター、カルン・タカール氏のコレクションを日本で初めて紹介。世界中の人々を魅了するインド更紗の世界に注目です!


インド更紗 木版染めコットンボイルバンダナ

インド サンガネール更紗 

インド 木版染め シングルベッドカバー 

 インド更紗入門―インドの自然と哲学から生まれた文様の解説と、バティックの技法

「カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語」見どころ

最長約8メートルの完全な形で残る更紗の優品、アジアとヨーロッパとの交易で生み出されたデザインなど貴重な作品が展示されます。

◆花を摘む人
◆にぎやかな構図
◆生命讃歌の樹
◆子ども用の帽子にも
◆チューリップと虫


インド更紗 世界をめぐる物語 カルン・タカール・コレクション

まるごと東京ステーションギャラリー 東京駅のなかの美術館

created by Rinker
求龍堂
¥3,500 (2025/9/7 0:25:26時点 Amazon調べ-詳細)

「カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語」開催概要

会 場:東京ステーションギャラリー
サイト:https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202509_india.html
会 期:2025年9月13日(土) - 11月9日(日)
休館日:月曜日[ただし9/15、10/13、11/3は開館]、9/16(火)、10/14(火)
時 間:10:00 - 18:00
    ※金曜日は20:00まで開館
    ※入館は閉館30分前まで
料 金:一般(当日)1,500円、高校・大学生(当日)1,300円
    *中学生以下無料

インド更紗 木版染めコットンボイルバンダナ

インド サンガネール更紗 

インド 木版染め シングルベッドカバー 

 インド更紗入門―インドの自然と哲学から生まれた文様の解説と、バティックの技法

created by Rinker
¥2,200 (2025/9/7 0:26:14時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事