【2025課題図書リスト】第71回 青少年読書感想文全国コンクール「学年別 課題図書」をご紹介☆

読書の感動を文章に表現することを通じて、読書の楽しさや素晴らしさを体験してもらい、子どもや若者たちの考える力を育んでいます。そんな想いで続けられている「青少年読書感想文全国コンクール」。今回は、「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書を学年別に紹介します。
![]() 脚本家が教える読書感想文教室 |
![]() ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける |
![]() お父さんが教える読書感想文の書きかた |
![]() だれでも書ける最高の読書感想文 |
※参考サイト:第71回 青少年読書感想文全国コンクール

現在、1年間に出版される図書点数は8万点を越えるそうです。どの図書を選べばいいか迷ったときは「全国学校図書館協議会選定図書」をチェック。今回は「公益社団法人 全国学校図書館協議会 絵本委員会」が選定した「2025「えほん50」リスト」を紹介します。
created by Rinker
¥836
(2025/07/29 10:22:05時点 Amazon調べ-詳細)
小学生低学年(小学校1・2年生)の課題図書リスト
![]() ライオンのくにのネズミ |
![]() ぼくのねこ ポー |
![]() ともだち |
![]() ワレワレはアマガエル |

2025年7月16日(水)ー 9月28日(日)、東京・立川エリアにある「PLAY! MUSEUM」にて、「大どろぼうの家」展が開催。来場者が主役になる、エンタテインメント型の展覧会なんだとか☆ ワクワクする展示は必見です。
小学生中学年(小学校3・4年生)の課題図書リスト
![]() ふみきりペンギン |
![]() バラクラバ・ボーイ |
![]() たった2℃で… 地球の気温上昇がもたらす環境災害 |
![]() ねえねえ、なに見てる? |

夏休みは体験型昆虫展「虫たちのナイトワンダーランド」へ!2025年8/8~8/31、東京・池袋エリアにある「サンシャインシティ展示ホールC」にて「虫たちのナイトワンダーランド 体験型!暗闇の昆虫展」が開催。いろんな視点から昆虫を学べる展示に注目です。
小学生高学年(小学校5・6年生)の課題図書リスト
![]() ぼくの色、見つけた! |
![]() 森に帰らなかったカラス |
![]() マナティーがいた夏 |
![]() とびたて!みんなのドラゴン 難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険 |
created by Rinker
¥1,760
(2025/07/28 18:10:21時点 Amazon調べ-詳細)

夏休みの宿題・自由研究は“自由”なだけあって、何をすれば迷う小学生は多いのでは 今回は小学生向けに「自由研究」に役立つ本をご紹介。1日で完了する実験、長期間じっくり取り組む研究などいろいろあります。 ぜひ興味のある分野に挑戦してみてくださいね。
中学生の課題図書リスト
![]() わたしは食べるのが下手 |
![]() スラムに水は流れない |
![]() 鳥居きみ子 家族とフィールドワークを進めた人類学者 |

2024年11月23日(土) ~2025年11月(予定)、東京・三鷹エリアにある「三鷹の森ジブリ美術館」にて「君たちはどう生きるか」展が開催。長編アニメーション『君たちはどう生きるか』のために描かれた手描きの絵を3回に分けて展示されます。
高校生の課題図書リスト
![]() 銀河の図書室 |
![]() 夜の日記 |
![]() 「コーダ」のぼくが見る世界ーー聴こえない親のもとに生まれて |

7月26日~8月24日、東京・東京駅エリアにある「東京ミッドタウン八重洲」にて「君も博士になれる展」が開催。TV番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に登場する博士ちゃんにインスパイアを受けた企画展は必見です。さぁ、君も博士になろう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」で読書時間を
「青少年読書感想文全国コンクール」の本に迷ったら、ぜひ「課題図書」をチェックしてくださいね。読書感想文コンクールの主催者が指定した本「課題読書」は、本の専門家が新しく出版されたたくさんの本から選ばれたものです。年齢に合わせて選んでいるので、どんな本を読むか迷っている人は課題図書から選んではいかがでしょうか?
でも、「青少年読書感想文全国コンクール」では、自分で読みたい本を自由に選んで読書感想文を書くのもOK。好きな本を読んで書く「自由読書」で感想文を書くことも認められています。

現在、1年間に出版される図書点数は8万点を越えるそうです。どの図書を選べばいいか迷ったときは「全国学校図書館協議会選定図書」をチェック。今回は「公益社団法人 全国学校図書館協議会 絵本委員会」が選定した「2025「えほん50」リスト」を紹介します。
読書感想文を書くことを想定すると、読書が難しく感じるかもしれません。でも、せっかくなので楽しむ気持ちで取り組んでほしいなと思います。本が好きになる、読書の幅が広がる。「青少年読書感想文全国コンクール」が、子どもと本を結ぶきっかけになりますように。
![]() 脚本家が教える読書感想文教室 |
![]() ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける |
![]() お父さんが教える読書感想文の書きかた |
![]() だれでも書ける最高の読書感想文 |
-300x300.png)
最近、いろんな美術館で浮世絵がテーマの展示が開催されています。新貨幣に浮世絵が取り入れられたり、キャラクターと浮世絵がコラボしたり☆ 今回は、注目集まる「浮世絵」文化に触れられる本をご紹介します。子どもも大人も家族で浮世絵の世界をお楽しみください♪

東京には美術館やギャラリーのほか、たくさんのアートスポットがあります。今回は地域・エリア別に美術館リストをリンク集にしました。どの美術館も特色や個性がありますよ~☆ 親子で楽しいアート時間を。現在、情報収集の段階です。子連れ美術館の参考になりますように☆

くまま
学校の休み時間でも、よく本を読んでるよ♪

ぴょんちゃん(6)
大人だからこその視点で絵本を楽しむのもおすすめ!
created by Rinker
¥836
(2025/07/29 10:22:05時点 Amazon調べ-詳細)