
【終了間近9/17まで】特別展「夏休み!寒天博士になろう」@とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー(東京・六本木)
2025年6月27日(金)~9月17日(水)、東京・六本木エリアにある「とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー」にて、特別展「夏休み!寒天博士になろう」が開催。寒天の基本情報から、「寒天」の名づけ親など、寒天についてのあれこれ。自由研究にも役立ちそうです♪
東京にある美術館を中心に、子どもと楽しめる【開催中】の企画展示やイベント情報を紹介します。子連れ美術館巡りの参考にどうぞ☆
2025年6月27日(金)~9月17日(水)、東京・六本木エリアにある「とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー」にて、特別展「夏休み!寒天博士になろう」が開催。寒天の基本情報から、「寒天」の名づけ親など、寒天についてのあれこれ。自由研究にも役立ちそうです♪
2025年6月17日(火)~10月13日(月・祝)、東京・白金台エリアにある「松岡美術館」にて、「開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園」が開催。「松岡美術館」の開館50周年企画第二談! 動物モティーフが集まる展示に注目です。
2025年9月2日(火)~2025年12月21日(日)、東京・目黒エリアにある「アクセサリーミュージアム」にて、「ハンドバッグ展 ~愛と歴史と小話と~」が開催。機能美&装飾美を併せ持つハンドバッグの世界に触れられる企画展は必見です。
9月6日(土)~2026年3月1日(日)、東京・町田「スヌーピーミュージアム」にて「ピーナッツ」75周年記念「ザ・スヌーピー展」が開催。75点の原画や新聞資料等が展示されます。いろいろなスヌーピーが見られる「ピーナッツ」75周年企画は必見です!
2024年11月23日(土) ~2025年11月(予定)、東京・三鷹エリアにある「三鷹の森ジブリ美術館」にて「君たちはどう生きるか」展が開催。長編アニメーション『君たちはどう生きるか』のために描かれた手描きの絵を3回に分けて展示されます。
2025年6月27日~9月10日、東京「麻布台ヒルズ ギャラリー」にて「高畑 勲展 ―日本のアニメーションを作った男。」が開催。高畑勲さんがスタジオジブリで活動する前の作品から、スタジオジブリ作品まで。培った技術や思想に触れられる展示に注目です。
2025年7月4日(金)~9月23日(火・祝) 、東京・目黒区にあるホテル雅叙園東京「百段階段」にて、「和のあかり×百段階段2025~百鬼繚乱~」が開催。照明・音響・香りを使った演出…大正ロマンな空間で繰り広げられる鬼とあかりの世界は必見です!
令和7年8月14日から9月26日、東京にある都立文化施設で「サマーナイトミュージアム2025」が開催。期間中の毎週金曜日の開館時間が21:00まで延長されます。今回は「サマーナイトミュージアム2025」対象の5つの美術館を紹介します♪
2025年7月5日(土)~9月23日(火・祝)、東京・東京駅周辺にある「静嘉堂文庫美術館」にて、「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」が開催。古美術のなかで描かれる神さま、仏さま、そして人の姿に注目する絵画の入門展です。
2025年7月5日(土)~ 9月21日(日)、東京・町田市エリアにある「町田市立国際版画美術館」にて、「版画ってアートなの?」が開催。「これって版画なの?」と思わずびっくりするような版画、町田市立国際版画美術館のコレクションの展示に注目です。
2025年7月4日 - 11月3日、東京・六本木エリアにある「21_21 DESIGN SIGHT」にて「そのとき、どうする?展 –防災のこれからを見渡す–」が開催。自然災害を見つめなおせば、今やるべきこと・考えるべきことが見えてくるかもしれません。
東京・豊洲エリアにある「ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo」で「ラムセス大王展ファラオたちの黄金実」が開催。3000年以上昔に作られた芸術品の数々…エジプト政府公認の展覧会、古代エジプト展として最⼤級の 展覧会に注目!