【東京→名古屋旅】名古屋エリア“子連れでアート体験できる”アートスポット14選

東京から愛知県名古屋へ。わたしたち親子は、旅行するときは地域の文化に触れることを大切にしています。体験型施設や美術館を巡る旅は子どもも大人も発見の連続です☆
今回は、芸術や文化をキーワードに「子連れでアート体験できるアートスポット(名古屋エリア)」をご紹介。愛知県・名古屋エリアで旅行するときの参考になったらうれしいです。

東京から新幹線で行きやすい名古屋☆
計画次第では日帰りでも満喫できちゃうよ(^^♪
![]() |
![]() ノリタケ 子供食器 ベビーフォーク&スプーン |
![]() 湯婆婆のかぶりもの(帽子兼クッション) |
![]() トリックアート図鑑 錯覚! 立体ペーパークラフト |
①【栄町駅から徒歩2分】愛知県美術館
国内外の20世紀美術が充実している愛知県美術館。世紀前半にヨーロッパで活躍したグスタフ・クリムト、パブロ・ピカソ、ピエール・ボナール、マックス・エルンスト、戦後アメリカで活躍したモーリス・ルイスなど。日本近代の画家から、現代の日本を代表する作家の作品まで所蔵しています。
愛知県美術館がある愛知芸術文化センター内には、4つのレストラン・喫茶があります。美術館賞のあとはお食事しながらひと休み。劇場やホールもある充実した環境からも、愛知県のアートスポットと言えそうです。
◆愛知県美術館/愛知県 名古屋市
国内外の20世紀美術が充実している愛知県美術館。愛知芸術文化センター内にあります。
駅情報:栄町駅(愛知県)、栄駅(愛知県)
サイト:https://www-art.aac.pref.aichi.jp/
![]() グスタフ・クリムトの世界 |
![]() [パブロ・ピカソ |
![]() ピエール・ボナール |
![]() マックス・エルンスト 放浪と衝動 |
②【伏見駅から徒歩8分】名古屋市美術館
この美術館は、緑豊かな白川公園の中に建つ名古屋市美術館は、愛知県出身の建築家・黒川紀彰により設計されました。エコール・ド・パリ、メキシコ・ルネサンス、郷土の美術、現代の美術を軸にコレクションを収集しているそうです。
名古屋市美術館がある白川公園には遊具もあるので、子どもが体を動かせて◎。大人も屋外に出ることで美術鑑賞後の気分転換ができそうです。遊具はそれほど多くありませんが、名古屋市科学館も近くにあるので、1日楽しめるエリアです。
◆名古屋市美術館/愛知県 名古屋市
エコール・ド・パリ、メキシコ・ルネサンス、郷土の美術、現代の美術をテーマにコレクションを収集。
駅情報:伏見駅(愛知県)、大須観音駅(愛知県)、矢場町駅(愛知県)
サイト:https://art-museum.city.nagoya.jp/
![]() |
![]() ノリタケ 子供食器 ベビーフォーク&スプーン |
![]() 湯婆婆のかぶりもの(帽子兼クッション) |
![]() トリックアート図鑑 錯覚! 立体ペーパークラフト |
③【亀島駅から徒歩5分】ノリタケの森
ノリタケ食器は、1904年に設立された日本の高級洋食器ブランド。熟練の職人による高い技術力が評判で、私も滑らかな質感、洗練されたデザインが大好きです。
ノリタケの森には、ウェルカムセンター、クラフトセンター・ノリタケミュージアム、ノリタケの森ギャラリーがあり、ノリタケ食器の歴史・技術を学ぶことができます。クラフトセンターでは絵付け体験ができ、思い出づくりにも人気です。カフェやレストランがあるのも嬉しい。
◆ノリタケの森/愛知県 名古屋市
ノリタケ食器の歴史・技術を学ぶことができるミュージアムやギャラリーがある。
駅情報:亀島駅(愛知県)、名古屋駅(愛知県) 、栄生駅(愛知県)
サイト:https://www.noritake.co.jp/mori/
![]() ノリタケ アルファベットマグカップ |
![]() ノリタケ 子供食器 ベビーフォーク&スプーン |
![]() ベビー食器 ノリタケ |
![]() となりのトトロ グッズ ノリタケ 食器 |
④【矢場町駅から地下通路で直結】松坂屋美術館
1991年3月21日、松坂屋名古屋店の南館オープンとともに開館した松坂屋美術館。国内外の絵画や博物、工芸、アニメーションなど幅広いジャンルの展覧会を開催しているそうです。美術鑑賞だけでなく、買い物や食事を楽しめるのはデパートにある美術館ならではの楽しみ。
名古屋松坂屋の南館7階には松坂屋史料室もあります。創業以来400年以上の歴史をもつ松坂屋に関する貴重な史料、文化遺産である松坂屋コレクションの衣装を見ることができます。
◆松坂屋美術館/愛知県 名古屋市
国内外の絵画や博物、工芸、アニメーションなど幅広いジャンルの展覧会を開催
駅情報:矢場町駅(愛知県)、栄駅(愛知県)
サイト:https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/
![]() 【ふるさと納税】【全12回定期便】松坂屋 プレミアム定期便 |
![]() 百貨店経営ー再生への道標ー |
⑤【新栄町駅から直結】ヤマザキマザック美術館
18世紀から20世紀のフランス美術300年の流れを一望できる絵画作品、アール・ヌーヴォーのガラスや家具等を所蔵・公開する美術館です。学芸員によるギャラリートーク、閉館後の展示室で行う演奏会など多彩なイベントも魅力的!
レストランやバーなどもあり、美術鑑賞だけでなく上質な時間を過ごせる美術館です。 ミュージアムショップは入館料不要なので、アートなグッズが好きな方は気軽に足を運んでみてくださいね。
◆ヤマザキマザック美術館/愛知県 名古屋市
フランス美術300年の流れを一望できる絵画作品、アール・ヌーヴォーのガラスや家具等を所蔵・公開。
駅情報:新栄町駅(愛知県)
サイト:https://www.mazak-art.com/
⑥【池下駅から徒歩3分】古川美術館
古川美術館では、初代館長 故古川爲三郎が大切にしてきた美術品コレクションを公開しています。所蔵品は、近代日本画を中心に、油彩画、陶磁器、工芸品、西洋の手描き彩飾写本など、約2800点。展覧会や美術講演会などのイベントの開催のほか、図録の発行、ハイビジョン番組の制作上映も行っているそうです。
古川美術館付近の爲三郎記念館にある「数寄屋de café」では、爲三郎103歳の長寿の秘訣であるお抹茶の他、コーヒーと季節の和菓子などを楽しめます。床の間には遺愛の品、日本庭園には四季折々の景色。素敵な時間を味わえそうです。
◆古川美術館/愛知県 名古屋市
初代館長 故古川爲三郎が大切にしてきた美術品コレクションを公開。
駅情報:池下駅(愛知県)、覚王山駅(愛知県)
サイト:https://www.furukawa-museum.or.jp/memorial
![]() ノリタケ アルファベットマグカップ |
![]() ノリタケ 子供食器 ベビーフォーク&スプーン |
![]() ベビー食器 ノリタケ |
![]() となりのトトロ グッズ ノリタケ 食器 |
⑦【新栄町駅から徒歩4分】横山美術館
横山美術館では、明治・大正時代に制作された輸出陶磁器の里帰り品を中心に展示しています。名古屋周辺で制作された輸出陶磁器、日本初の洋風陶磁器であるオールドノリタケ、隅田焼の作品群などに注目。
かつて名古屋は、海外へ輸出される陶磁器生産の一大拠点だったそうです。名古屋の歴史や文化に触れらる美術館です。焼き物に関する多彩な企画展もチェックしてくださいね。
◆横山美術館/愛知県 名古屋市
明治・大正時代に制作された輸出陶磁器の里帰り品を中心に展示。
駅情報:新栄町(愛知県)、高岳駅(愛知県)
サイト:https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/
⑧【いりなか駅から徒歩10分】昭和美術館
昭和美術館は、設立者である後藤幸三が収集した書・茶道具を保存・研究・公開することを目的に開館した美術館です。重要文化財4点を含む約800点を所蔵。80%が茶道に関するものだそうです。
2200坪の敷地内には3つの茶室「南山寿荘」(愛知県指定文化財)内茶室「捻駕籠ねじかごの席」・「有合庵」・「鶴の舎」(非公開)が点在。施設利用として貸し出されていて、茶会や各種会合、展示会等に庭園内茶室及び多目的に使えるそうです。
◆昭和美術館/愛知県 名古屋市
後藤幸三が収集した書・茶道具を保存・研究・公開する美術館。
駅情報:いりなか駅(愛知県)
サイト:https://www.shouwa-museum.com/
⑨【いりなか駅から徒歩5分】渡辺健一トリックアート美術館
トリックアート専門のミュージアム。館内で展示されている絵はすべて、館主・トリックアート画家の渡辺健一のオリジナル作品です。大人も子供も楽しく過ごせるミュージアムです。
トリックアートは、難しい美術の専門知識なく誰でも気軽に楽しめるアートです。一人でじっくり眺めるのも◎、友達や家族と一緒に見え方を考えるのも面白そうです♪
◆渡辺健一トリックアート美術館/愛知県 名古屋市
リックアート画家の渡辺健一のオリジナル作品が並ぶ美術館
駅情報:いりなか駅(愛知県)
サイト:http://www.trick-art.server-shared.com/
![]() トリックアート図鑑 |
![]() トリックアート図鑑 錯覚! 立体ペーパークラフト |
![]() だまし絵・錯視大事典 トリックアート図鑑 |
⑩【名古屋駅から徒歩3分】名古屋東洋官窯陶磁美術館
名古屋東洋官窯陶磁美術館では、館長・富つよしのコレクションが展示されています。人類2000年の東洋の官窯磁器。陶磁の歴史とその芸術性に興味がある人にオススメの美術館です。
コレクションは、中国の漢時代から清朝までの「青銅器・官窯陶磁」、モンゴルの元時代の「青花陶磁」が中心。さらに、日本の江戸から明治「織部焼・志野焼・斑唐津の唐津焼」「李朝や高麗王朝の青磁」などもあるそうです。
◆名古屋東洋官窯陶磁美術館/愛知県 名古屋市
人類2000年の東洋の官窯磁器を展示
駅情報:名古屋駅(愛知県)
サイト:https://nagoya-ceramic-museum.com/
⑪【大曽根駅から徒歩20分】徳川美術館
1935年に開設された歴史ある徳川美術館。 徳川家康から御三家筆頭としての尾張徳川家初代・徳川義直が譲り受けた遺産を中心に展示しています。
大名文化に興味がある人にオススメの美術館です。大名文化に触れられる多彩な展覧会はもちろん、子ども向けのイベント、講座、茶会なども開催されています。名古屋には名古屋城もあるので合わせて行きたいスポットです。
◆徳川美術館/愛知県 名古屋市
大名文化に触れられる歴史ある美術館。
駅情報:大曽根駅(愛知県)
サイト:https://www.tokugawa-art-museum.jp/
⑫【名古屋城駅から徒歩5分】名古屋城
近世城郭の完成形といわれる名古屋城。1610年(慶長15)に築城が開始された名古屋城は、徳川の威信をかけて作られました。金鯱を頂く巨大な天守、絢爛豪華な本丸御殿、二之丸庭園、高い石垣と深い堀などを備えています。名古屋城は国内屈指の城郭として、国の特別史跡に指定されているそうです。
1612年(慶長17)に完成した天守でしたが、1945年(昭和20)の戦災により焼失。1959年(昭和34)に鉄骨鉄筋コンクリート造の建造物として再建されました。(現在は、設備の老朽化や耐震性の確保に対応するため閉館し中)
◆名古屋城/愛知県 名古屋市
国の特別史跡に指定されている国内屈指の城郭。
駅情報:名古屋城駅(愛知県)、東大手駅(愛知県)
サイト:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
![]() 日本の名城めぐり 段ボール 工作キット 名古屋城 |
![]() 名古屋城(名古屋市中区本丸) ケース付 |
![]() ジグソーパズル 300ピース 名古屋城- |
![]() 名古屋城 (図説 日本の城と城下町4) |
⑬【栄生駅駅から徒歩3分】トヨタ産業技術記念館
トヨタグループの車づくりの原点から、最新の技術まで触れることができる施設です。繊維機械館と自動車館があり、見ごたえある内容でした。ゲーム感覚で体感・理解できる学びスペース「テクノランド」は子どもでも飽きずに楽しめます。レストランもあるので1日ゆっくり過ごせます。
愛知県には、ほかにも「トヨタ博物館」などトヨタグループの施設があるので、車が好きな子ども、モノづくりに興味がある子どもはぜひチェックしてくださいね。
◆トヨタ産業技術記念館/愛知県 名古屋市
トヨタグループの車づくりの原点から、最新の技術まで触れることができる施設
駅情報:栄生駅(愛知県)、 駅(愛知県)
サイト:https://www.tcmit.org/
![]() 高級ミニカー トヨタアルファード |
![]() 乗用玩具乗用ラジコン TOYOTA HILUX RUGGED トヨタ ハイラックス ラギッド |
![]() 乗用玩具乗用ラジコン TOYOTA LAND CRUISER 250 トヨタ ランドクルーザー |
![]() 乗用玩具 乗用トヨタ アルファード |
⑭【愛・地球博記念公園駅からすぐ】ちょっと足を伸ばして「ジブリパーク」へ!
愛知県の観光スポットとして人気なのがジブリパークです。スタジオジブリ作品の世界を表現したジブリパークは子どもも大人も楽しめました。撮影禁止のエリアが多いけれど、そのぶん集中して空間を観察することができます。平日でも混雑している日があり、人気の商品などは売り切れてしまうことも。「ココだけは押さえたい!」という場所を優先して回ると◎。
チケットは事前にオンラインからの購入が必須です。名古屋駅から直行バスが運行されているので、名古屋に旅行に訪れた際はぜひジブリパークにも足を伸ばしてくださいね。
◆ジブリパーク/愛知県 名古屋市
スタジオジブリ作品の世界を表現した公園。
駅情報:愛・地球博記念公園駅(愛知県)
サイト:https://ghibli-park.jp/
![]() 新装版 ジブリパーク公式ガイドブック |
![]() ジブリパークができるまで。 [第1期] |
![]() 湯婆婆のかぶりもの(帽子兼クッション) |
![]() はりこーシカ 千と千尋の神隠し |
家族の個性に合わせて横浜旅をプロデュース
みんな個性それぞれだからこそ、旅行のプランも家族によって違って当たり前です。今回紹介したアートスポットは一例に過ぎません。ほかにも楽しいスポットはたくさんあります♪
ぜひ家族の個性に合わせて、名古屋旅をプロデュースしてくださいね。わが家では旅行に行く前に、旅行雑誌を広げて夢を膨らませています。準備段階から横浜旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
![]() ノリタケ アルファベットマグカップ |
![]() ノリタケ 子供食器 ベビーフォーク&スプーン |
![]() ベビー食器 ノリタケ |
![]() となりのトトロ グッズ ノリタケ 食器 |