2025春休み【東京→大阪旅】子連れでアート体験できるスポット~大阪・梅田 編~

東京から大阪へ。わたしたち親子は、旅行するときは地域の文化に触れることを大切にしています。美術館や体験型施設を巡る旅は子どもも大人も発見の連続です☆
![]() 『科学』と『学習』の秘蔵写真でよみがえる! EXPO’70大阪万博 |
![]() お笑い芸人 入門百科 |
![]() 京都・大阪・神戸 マニアック博物館ガイド |
![]() たこ焼き道具 5点セット |
今回は、芸術や文化をキーワードに「子連れでアート体験できるアートスポット(梅田)」をご紹介。大阪・梅田で旅行する人の参考になったらうれしいです。


①うめきた公園 ノースパーク VS.
「グラングリーン大阪」は、うめきた公園、ホテル、商業施設、オフィスなどがある、新しい“まち”なんだとか。敷地面積はなんと約91,000㎡! そのおよそ半分の45,000㎡が都市公園になっていて、都会にありながら自然を感じられるのが魅力です。
「グラングリーン大阪」にある「VS.(ヴィエス)」は、世界に向けてカルチャーとイノベーションを発信する新しいミュージアム。うめきたエリアはまだ新しいため、観光客で賑わっていました。
施設名: うめきた公園 ノースパーク VS.
サイト: https://vsvs.jp/vs-about
駅情報:大阪駅、梅田駅
時 間:展示内容による
料 金: 展示内容による

2025年の春休み期間は「安藤忠雄展」が開催されているよ♪
②絹谷幸二 天空美術館
![]() 絹谷幸二 アート・トップ叢書 |
![]() |
![]() パンフレット(図録)イタリアを描く 絹谷幸二展 |
![]() |
「絹谷幸二 天空美術館」は「梅田スカイビル」27階に誕生した最新型ミュージアムです。世界初といわれる大迫力の3D映像体験、アフレスコ(壁画の古典技法)とミクストメディア(混合技法)による絵画・彫刻などの美術観賞が魅力の美術館です。
(Koji Kinutani/絹谷幸二 YouTubeチャンネルより引用)
VR体験やワークショップなど「絹谷幸二 天空美術館」ならではの体験をできます。美術鑑賞後には、眺望抜群のカフェでゆったり過ごすのもおすすめです☆
施設名: 絹谷幸二 天空美術館
サイト: https://www.kinutani-tenku.jp/
駅情報:大阪駅、梅田駅
時 間:10〜18時、10〜20時(金・土・祝前日)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:火曜日、年末年始、展示替え期間
※火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館
料 金:一般1300円、大学・高校・中学生 800円、小学生以下 無料
※「空中庭園展望台」入場料2000円がセットでお得に!

2025年春休み期間は特別展示「絹谷幸二 平和へ」が開催中です。
③梅田スカイビル 空中庭園展望台
「梅田スカイビル」の造形美を堪能したあとは、「空中庭園展望台」を登ってみませんか? 大阪の中心に位置する「梅田スカイビル 空中庭園展望台」から、360度風景を楽しむことができます。
「梅田スカイビル」はイギリスで「スリルに満ちた高層ビル」として「世界の建築トップ20」に選出された実績があります。梅田スカイビルの地下には昭和レトロな街並みも。レストランがあるので「梅田スカイビル」でゆっくりお過ごしくださいね。
施設名:梅田スカイビル 空中庭園展望台
サイト: https://www.skybldg.co.jp/
駅情報:大阪駅、梅田駅
時 間:9:30〜22:30(最終入場22:00)
※営業時間は予告なく変更になる可能性あり
料 金:大人 2,000円、4歳~小学生 500円
![]() 不思議の国のアリス |
![]() 裁縫セット |
![]() はじめてのソーイングキット アリス |
④幻想の国アリス
絵本の世界、物語が好きな子におすすめ! 「不思議の国のアリス」がテーマのカフェが大阪・梅田にあります。カラフルでポップな幻想の国は、写真映えも期待できそう☆
料理はフレンチ&イタリアンがベース。物語のエッセンスが散りばめられたメニューの数々、ぜひご賞味あれ! アニバーサリーで利用される方もいらっしゃいますよ☆
施設名: 幻想の国のアリス
サイト: http://www.alice-restaurant.com/genso/
駅情報:阪急線 梅田駅 徒歩1分、地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩3分、JR 大阪駅 徒歩5分
時 間:ランチ11:00~14:00、カフェ14:00~17:00、ディナー 17:00~22:00(L.0.21:00)
料 金: メニューによって異なる
⑤太陽の魔法レストラン マジックソレイユ
(太陽の魔法レストラン マジックソレイユ YouTubeチャンネルより引用)
子どもも大人もテンションUP間違いなしのマジックレストラン。いろんなジャンルのマジックを楽しめるので、子どもも飽きることはありません。むしろ次から次へと驚きのマジックがあるので目が離せない!
観客参加型のマジックもあり、ドキドキの時間でした。グッズ販売もあり子どもも喜びます。マジシャンの方は親しみやすい方ばかりで、どの世代の方も楽しめますよ♪
施設名: 太陽の魔法レストラン マジックソレイユ
サイト:https://magicsoleil.com/
駅情報:大阪駅、梅田駅
時 間:マジックショー
【平日】1部 17:00〜(SHOW 18:00)
2部 20:00〜(SHOW 21:00)
【土日祝】
1部 11:00〜(SHOW 12:00)
2部 14:00〜(SHOW 15:00)
3部 17:00〜(SHOW 18:00)
4部 20:00〜(SHOW 21:00)
料 金:大人3,500円(税込)、子供2,500円(税込)
※別途、1ドリンク、1フード制

お子様メニューもあったよ♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑥アートホテル大阪ベイタワー
(空庭温泉OSAKA BAY TOWER YouTubeチャンネルより引用)
客室は洗練されたインテリアで、眺望良好。市内中心部やベイエリアまで一望できます。部屋のタイプは8タイプあり、キッズ&ベビールームもあるそうです。ファミリー、子連れ、親子などいろんな方が宿泊できます。
「空庭温泉」には、源泉かけ流しの露天風呂、広大な庭を見下ろす庭見風呂、炭酸泉や替り風呂など、さまざまなお風呂とサウナ、あかすりがあり、旅の疲れを癒してくれます。「アートホテル大阪ベイタワー」2階アートスペース「SARAS ART GALLERY(サラスアートギャラリー)」では、アート企画を開催しています。
施設名: アートホテル大阪ベイタワー
サイト: https://www.osaka-baytower.com/
駅情報:弁天町駅(「大阪」駅より電車で約8分)
料 金: プランによって異なる

2025年春休み期間は
テクスチャーアート(ミクスドメディア)作家のErina.T氏による個展「いろどり」が開催♪
⑦大阪中之島美術館
19世紀後半から現代までの美術とデザインを専門とし、収集・保存、調査・研究、展示・公開・普及という美術館。梅田からは少し距離がありますが、足を延ばせる方は中之島方面もおすすめです。
施設名: 大阪中之島美術館
サイト: https://nakka-art.jp/
駅情報: 渡辺橋駅、淀屋橋駅、肥後橋駅、福島駅、新福島駅、大阪駅、梅田駅
時 間:火 – 日曜日 10:00 – 17:00(入場は16:30まで)*月曜日休館(祝日の場合は翌平日)
料 金:展示内容によって異なる

2025年春休み期間は「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」
「上村松園」が開催されています♪
⑧国立国際美術館
1945年以後の国内外の現代美術を中心に収集している美術館です。美術品の展示だけでなく、美術館鑑賞プログラムなどのイベントや企画を開催。子どもと美術を結びたいという美術館の姿勢が感じられます。
施設名: 国立国際美術館
サイト: https://www.nmao.go.jp/
駅情報:渡辺橋駅、淀屋橋駅、肥後橋駅、福島駅、新福島駅、大阪駅、梅田駅
時 間:通常時間10:00 – 17:00 入場は16:30まで
夜間開館(毎週金・土曜日10:00 – 20:00 入場は19:30まで
※開館時間は臨時変更の可能性あり
料 金: 展示内容によって異なる

2025年春休み期間は「Undo, Redo わたしは解く、やり直す」
「ノー・バウンダリーズ」が開催されています。
家族の個性に合わせて梅田旅をプロデュース
みんな個性それぞれだからこそ、旅行のプランも家族によって違って当たり前です。今回紹介したアートスポットは一例に過ぎません。ほかにも楽しいスポットはたくさんあります♪
ぜひ家族の個性に合わせて、大阪・梅田の旅をプロデュースしてくださいね。わが家では旅行に行く前に、旅行雑誌を広げて夢を膨らませています。準備段階から梅田旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
