【開催中~9/15】「手塚治虫展」@東京富士美術館(東京・八王子)

東京美術館イベント・展示・展覧会-開催中-

2025年7月12日(土)~2025年9月15日(月)、東京・八王子エリアにある「東京富士美術館」にて、「手塚治虫展」が開催。マンガの神様・手塚治虫のマンガ・アニメの直筆原稿やセル画、絵コンテ等は必見です!


ホビー雑誌 付録付)鉄腕アトムを作ろう! 2 

鉄腕アトム こけし
1000ピースジグソーパズル 手塚治虫ワールド 手塚治虫の理科教室

「手塚治虫展」とは?

マンガの神様・手塚治虫は没後30年を過ぎても、手塚治虫の作品は変わらず世界中から愛されています。「手塚治虫展」では、手塚治虫の生涯、『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』など手塚治虫の名作から厳選された約200点の原稿・映像・資料が展示されます。愛用品の一部も展示されます。手塚治虫が未来に託したメッセージとは?

https://museumsampo.com/wp-content/uploads/2024/12/子ども向け展示情報たっぷり-東京美術館さんぽ-アイコン-2.png
くまま

上映会やワークショップなどのイベントも☆

手塚治虫プロフィール、代表作品は?


鉄腕アトム

ジャングル大帝

リボンの騎士

火の鳥1 黎明編 

ブラック・ジャック

三つ目がとおる

https://museumsampo.com/wp-content/uploads/2024/12/子ども向け展示情報たっぷり-東京美術館さんぽ-アイコン-1.png
ぴょんちゃん(7)

鉄腕アトムを描いた人~☆


手塚治虫さん
(本名・手塚治)は、1928年大阪府豊中市に生まれました。その後、宝塚市で育つ。大阪大学附属医学専門部卒業した医学博士です。漫画家としては異色の経歴をもっています。

1946年に17歳で四コマ漫画『マアチャンの日記帳』にてデビュー。翌年、単行本『新寳島』が大ヒットして以来、日本のストーリーマンガの確立に尽力。1961年、アニメスタジオ「虫プロダクション」を設立し、1963年には国産初の本格的なテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の放送しました。

代表作は『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』など。1989年に亡くなるまで、名作をたくさん遺しました。

公式サイト:https://tezukaosamu.net

「手塚治虫展」イベント情報

「手塚治虫展」では、イベントのほかワークショップなどが開催される予定です。

◆特別講演会
◆夏休み特別企画コンサート
 音楽で巡る手塚治虫の世界
◆手塚治虫作品 特別上映会
 鉄腕アトム、ジャングル大帝、ブラックジャック、火の鳥

それぞれイベントの詳細は公式サイトでご確認ください。

マンガ・アニメの直筆原稿やセル画、絵コンテ等は必見です!

https://museumsampo.com/wp-content/uploads/2024/12/子ども向け展示情報たっぷり-東京美術館さんぽ-アイコン-2.png
くまま

関西に居たころ、兵庫県宝塚にある
「宝塚市立手塚治虫記念館」にも行きました。

火の鳥 いのちの物語
小学館版 学習まんが人物館 手塚治虫
手塚治虫エッセイ集 1 手塚治虫の知られざる天才人生

「手塚治虫展」開催概要

会 場:東京富士美術館:本館・企画展示室1〜4
サイト:https://www.fujibi.or.jp/exhibitions/3202507121/
会 期:2025年7月12日(土)~2025年9月15日(月)
休館日:月曜休館(祝日の場合は開館。翌日火曜日が振替休館)

時 間:10:00~17:00(16:30受付終了)
料 金:大人 1,500円、大学・高校生 900円、中学・小学校生 500円


ホビー雑誌 付録付)鉄腕アトムを作ろう! 2 

アトム ガリレオ温度計
1000ピースジグソーパズル 手塚治虫ワールド 手塚治虫の理科教室

関連記事